リンデにおこしくださりありがとうございます。
今月の手紙のじかんは、
佐々木亮平(スタッフ)が講師を務めます。
リンデのオリジナルインク「机上の浮雲」リリース月ともあり、
初旬に実施した「旅するインクスタンド」に続き、
インクを “遊びつくす” 内容です。
詳しくは下記を一読ください。
なお、予約は通常どおり下記フォーム、ならびに電話やメール、
店頭などでも承ります。
—————————–
【ワーク内容】ガラスペンでパネルアートを楽しむ!
【日時】7月29日(日)14:00-16:00
【参加費】3,200円 材料費込み ※ガラスペンの貸し出しもあります。
【持参いただくもの】
●ガラスペンをお持ちのかたは持参ください
※お持ちでない方も、お貸出し用ご用意しております。
●万一のインク汚れに備え、エプロン(カバーとなるようなもの)をご用意なさると安心です。
【ご予約方法】
予約フォームはこちら
担当窓口:Kei(ケイ) 古賀由美子
※リンデ店頭ならびに電話やメールでも申し込み可能。
電話 092-725-7745
メール info@linde-cartonnage.com
【ガイド役プロフィール】
佐々木 亮平(ryohei sasaki)
1985年福岡生まれ。 リンデ カルトナージュ/コモン編集室 スタッフ。
2007年よりライブペインターとして活動を始め、福岡を拠点に国内各地で活動。
2013年に参加したLivepaintDOJOでkaikaikikiより『GEISAI賞』を受賞。
同受賞をきっかけに、本格的に個展や作品提供などの活動を展開。
2014年に初個展を東京の半蔵門にある「ANAGRA」で開催。
カルチャー誌『WIRED』での公募企画CREATIVE HACK AWARDにて奥田一平との共作がノミネート。
2015年には2回目となる個展を実施。同年、中目黒「HATOS BAR」と「KINFOLK lounge」にて個展同時開催。
また、雑誌の『THE DAY』にデザインパーカーへの作品提供とZINEを制作。
BEAMS での作品展開をはじめ「BEAMS T」への作品提供と併せてBEAMS 原宿での作品展示も行う。
ひとつの作風にとどまらず、様々なペン、インクを駆使したドローイングやグラフィックを創造する。
近年は“岩”、“石”のモチーフに始まり、日本特有の剪定が施された庭木(主に槇/真木)の描写をしたり、
各地を旅して出会ったコトやモノを通し、インスパイアを受けたものをZINEに表現する。
2018年7月よりリンデ カルトナージュ(コモン編集室)スタッフとして
広告イラストの分野にも活動の幅を広げている。