”切りがみ”に初挑戦!

いつもリンデ カルトナージュにお越しいただきありがとうございます。

毎月恒例リンデワークショップ「手紙のじかん」。今月は内容として初となる、「切りがみ」をテーマにしたワークショップを開催。様ざまなデザインのペーパーを切って、貼って、組み合わせて、一つの”絵”を作り上げるように、今回はポストカード作りに挑戦しました。
IMG_2271講師はサトウアキコさん。人間味のあるユーモラスでイキイキとした表情の動物たちをモチーフとした作品を手がけられられています。文字列のプリントを、柄や顔のパーツに見立てるペーパー使いにもセンスが光ります。
IMG_2268まずはデモンストレーションで、切り方のコツを教わります。大きく切りたいときは刃の長いハサミ、細かく小さなパーツを切るときは刃の短いハサミを使いわけると、スムーズに。
またカッティングするコツとして、切りたい部分のすぐそばを持つのではなく、少し離した場所を持って動かしていくと思い通りの形になります。
IMG_2275みなさん、図鑑を見ながら自分の好きな動物のイメージを膨らませます。

IMG_2278紙が決まると、みなさんさくさくとカッティングを進められていました。各自持参されたお気に入りのペーパーや、サトウさんにご用意いただいたペーパーが大活躍。文字入りのものや、サイズの小さいものも「これぞ」と感じた用紙はすべて材料として使えます。
IMG_2285配置のバランスを考えつつ、あっという間に2枚、3枚と完成させる方も。カードの角を丸くするとさらに可愛く、カードとしてもオリジナルのプロダクトのような印象に。
IMG_2287
IMG_2288完成作を並べてみると、それぞれの個性が感じられる仕上がりになっているのが、とても魅力的でした。クリアな封筒に入れて送れば、受け取った相手のかたも喜ばれるメッセージカードになりますね!

自宅でも好きな紙で、気軽に取り組める「切り紙」。時間を忘れて夢中になること間違いなしです。
今回も大盛況だった「手紙のじかん」、サトウさん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。

野津がお届けしました!