まいにち父ちゃん

リンデにおこしくださりありがとうございます。
IMG_4276
梅雨とは名ばかり。
というのは、梅雨を雨が降るものと決めつけるあまりおちいってしまう発想で、
降っても降らんでもその日をどう生きようか。想像するのが健気だなと思ってます。

IMG_6020

17日は父の日だそう。
というのも、全国的に6月17日を父の日と決めつけて(というか決めて)いるから。
でもすこし待ってください。あまりにムード的なものが先行し、どうも特別なことをしないといけないとか、
物を贈らないといけないとかって、これ、ちょっと寂しい。
何だかその日だけしか父を思わない(これは母の日も同じく)というのは残酷(笑)な話じゃありませんか!

時間が合わない(ライフスタイル)とか、離れて暮らしている、
飲み歩いて家に帰ってこない(物理的な問題)などもあるにせよ、
毎日、何かの拍子にありがとうと言いあえる家族って、なになに? 減っているんでしょうか。
“カクカゾクってる”から?。それとも景気が悪いから?(なんていちばん馬鹿げてる!)

いただきますと飯を食い、先にもらうねと風呂につかり、おやすみと言って寝る。
家族間のありふれたやりとりのなかに、各人がまいにち「気持ち」をそれとなく伝えあっていれば、
父に対し、母に対し、子に対し、あるいは他者、もっといえば自然に対しとか、
むやみにだれかを特別視するような日はなくて済むのにな。

父だ、母だ、子だ、他者だ、自然だ。
わかっとる。
わかっとるから、まいにち、ありがとうと思っとる。